自治会を通じて配布している公民館便り2021年11月号の「韓国ドラマを語る会」の開催時刻の記載が間違っていました。お詫びして訂正いたします。
【正しい開催日時】
11月20日(土)13時30分~15時30分
(12時30分からと記載しておりました。)
千里山の生涯学習の拠点
自治会を通じて配布している公民館便り2021年11月号の「韓国ドラマを語る会」の開催時刻の記載が間違っていました。お詫びして訂正いたします。
【正しい開催日時】
11月20日(土)13時30分~15時30分
(12時30分からと記載しておりました。)
11月には、ハーブを使ったスワッグを作る講座、韓国ドラマの好きな人が集まって語り合う講座を予定しています。また、館外講座として服部緑地公園でバードウォッチングを計画しています。
8月に行った「スマホ入門講座」のレポートなどを掲載しています。
大阪府への緊急事態措置期間が9月12日まで延長されました。
市の新型コロナウイルス感染症対策本部の方針に基づき、公民館は下記のように対応します。
● 公民館は、引き続き午後8時までの開館を継続する
● ワクチン接種の有無にかかわらず「マスクの着用」を必須とし、引き続き感染防止対策を徹底する
※今後の状況により変更になる可能性がありますが、講座も予定通り実施します。
吹田市教育委員会地域教育部まなびの支援課との共催によりZOOMアプリを使ってオンラインで受講する講座「子育て教室」や、集まって行う館外講座「関大高松塚古墳壁画再現展示室と四神模擬公園めぐり」の案内、8月1日に行った公民館講座「夏休み子どもボウリング教室」のレポートなどを掲載しています。
Copyright © 2025 吹田市千三地区公民館 All Rights Reserved.